top of page

「またダメだった…」と落ち込む前に。目標達成できないあなたに足りない“たった1つ”の視点

  • 執筆者の写真: Han
    Han
  • 7月4日
  • 読了時間: 3分

<PRを含む記事>


新年の目標、ちゃんと覚えていますか?


「今年こそは◯◯を習慣にする」

「今年は本気でダイエット」

「もっと自分を変える」


そんなふうに新年に気合を入れた目標も、1月の数日で「あれ?もう無理かも…」と感じ始めてしまう人は、きっとあなただけではありません。

(私もそんなのしょっちゅうです汗)


3日坊主って言葉があるくらいですから、1週間もたたないうちに挫折しかけるのは、実はよくあることなんです。


でもね、ここで

「また私は続かなかった」

「どうせ私なんか…」と落ち込んでしまう前に、ひとつだけ見直してほしい視点があります。


それは――「その目標、本当に“今のあなた”に合っていますか?」


バランスボールでエクササイズする女性

たとえばダイエット。

運動もせず、好きなものを好きなだけ食べていた人が、

いきなり「糖質完全カット+毎日1時間運動」と目標を立てたら…

目標達成の前に身体も心もびっくりしますよね。


頭では「これくらいやらなきゃ痩せられない!」と思っても、

身体や心は「え、それ本気ですか?ちょっと無理なんですけど…」と、

悲鳴を上げていたりします。



目標達成が難しい目標を立ててしまう背景


完璧主義や「これくらいできなきゃだめだ」という思い込みが隠れていることもあります。


でも、考えてみてください。自分で自分にムチを打って、無理をさせて、結局できなくて…その結果、「私ってダメな人間なんだ」と思い込んでしまう。


そんなふうに自分にレッテルを貼り続けてきた結果、何をするにも自信が持てず、

「変わりたいのに変われない」「どうせ私には無理」というループにハマっていく人が、実はたくさんいます。


では、どうしたらいいのか。


それはとてもシンプルで、でも意外と見落としがちなこと。


「今の自分が、“ちょっとだけ”頑張れば届きそうな目標を立てる」



そうやって、自分にちょうどいいステップを一つひとつクリアしていく。

その過程で、

「私にもできた」

「ちょっと前の私より前に進めた」という小さな自信が積み重なっていきます。


その積み重ねが、やがて

「思ってもみなかった目標」に手が届く土台になっていくんです。


本当に強い人、結果を出し続ける人というのは、

最初からすごいことをやっていたわけではありません。


「今の自分にちょうどいい努力」を、淡々と重ねているだけだったりします。



そして、自分を責める代わりに

「じゃあどうやったらできるかな?」と柔軟に目標を見直せる人は、

何度でも立ち上がれます。


もし、今年立てた目標がちょっとキツすぎたなら。

今からでも遅くありません。下方修正、全然アリです。


それは「甘やかし」ではなく、

“自分を愛しながら伸ばす”という成熟した選択



無理に頑張るのではなく、自分に合ったペースで前に進む――そんなやり方で手に入れた変化こそ、人生に長く根を下ろしていくのだと思います。

「またダメだった」と思ったその瞬間が、

新しいやり方で始め直せるチャンスなのかもしれません。


<2016/1/4>Amebaブログ 加筆修正転載


<PRを含む記事>


Comentarios


公式LINE登録QRコード
 公式LINEご登録はこちら

ID検索は @993pnqkp

© 2016~2025 Be-Light Inc.

  • Pinterest
  • Line
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
bottom of page